
2012/10/21 もう15年目くらいのVMXレースイベントの
DIRT ACTS UNION 2012最終戦に初出場してきました!
写真はすごくいい写真を撮って頂いたので使わせていただきましたありがとうございます
TAPO'S COFFEE の
TAPO君 から
ACTSはだいぶ前から知っていて土あそびの好きな私は興味はもっておりました
ある仕事の関係で主催の
タックインガレージさんと知り合うことができて
いろいろなタイミングが合ったのもあってこの度出場することになりました!
余談ではありますがまず私のオフロードの関わりから書いてみようと思います
小学生の頃自転車が大好きで公園にジャンプ台を作ってどこまで飛べるかってやってました
飛びたい少年は当時近くにあったオフロードコース(モトクロッサーが練習していた)
に行くようになり自然とモトクロスに興味を持ちました
そのコースでバイクの後ろを追っかけて友達と走ったり、
丹沢の林道をダウンヒルとかした記憶があります
その後はオンロードに興味をもちオフロードから離れていましたが
あるきっかけで10数年くらい前に相模川河川敷でKAWのKSR80でモトクロスあそびをしていました
その後はテールスライドをしたい衝動にかられダートトラック(フラットトラック)に興味をもち
数年前までダートラあそびをHONDA GB250貧乏改でカジっていました
最高に楽しかったのですがダートラは走れるコースが少ない上に、土、天候、整備で
走れるコンディションが相当左右されるし最近走れるコースがホントなくなってしまい
残念だと思いながら結局離れていました(子供が小さかったこともあり)
そんな私が最近仲間の誘いでヒルクライムレースがあることを知り
店にたまたまあった
SR400 VMX仕様に改造して出場してみました!
http://mcfunny.blog103.fc2.com/blog-entry-322.html#322
ヒルクライムはモトクロスと違い、人と競って走るのではなく一人で走るので
自分なりの範囲で危険も少なく誰にでも楽しめるのではないかと思いました
このレースはすごくいい意味でもゆるくて、誰にでも参加できる要素が
あると思いこれから盛り上げていこうと思っていましたが
諸事情でレースが無くなってしまいまして、とても残念に思っておりました
結局ヒルクライムもコース、レース主催者がなければ始まらず
出来るコースもほとんどありません
これからどうしようと考えておりましたが、ヒルクライムがなくなった今
改めてこのACTSに出てみようということになりました
やってみなけりゃわからない!
モトクロスレースというとどこか危険で敷居が高く、専用のオフロードバイクや
トランポがないとできないような印象をどうしてもうけてしまい
普通にバイクに乗っている人が気軽に楽しめるような感じには思いません
あそびで出場するのは失礼なのではないかとか・・・
もちろんレースですから競争しますし危険がないわけではありません
でも私の目的はオフロードをバイクで走る楽しさを皆に伝えること
まず自分が身をもって経験しなければ何も伝わらない!
ある意味一般人目線の私が出てみて感じるものを伝えるしかないと
いうことで今回出てみたわけです
でも!出てみて思ったことは予想とは裏腹で。。。
めちゃくちゃ楽しかったです!!

これまたいい写真頂いちゃいました higherground さんありがとうございます!
レース結果は大したことはなく・・・むしろ敗北感w
しかしながらカスタムのほうで特別賞が頂けてとても嬉しかったです!
レースの写真はこちらで!
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.545093328839774.145498.387762467906195&type=1でも結果なんてことよりも、なんて楽しく充実した一日だったことか!
今までの印象は全くの勘違い、偏見?
なにがともあれホント楽しかったです!それ結果!
敷居なんてものは全然高くありませんでした!
嬉しい裏切りw
それで、MC FUNNY として伝えたいこと
http://mcfunny.blog103.fc2.com/blog-entry-318.html#318ほんと気軽にオフロードを楽しもう!ってことただそれだけです
現地までツーリングそしてナンバーやライトを外し
簡易ゼッケンを付けてレースに参加!みたいな!
私のバイクは書なしだったので軽トラで運びましたが
ブラットスタイルさんがまさに実践されていました
http://brat-style.blogspot.jp/2012/10/vintage-motocross-meeting.html
オフロード仕様に改造したSRで自走で来てレースに参加するスタイル!
まさにこれです!
ブラットさんもきっと同じ思いで参加されているのかもしれませんね
レースを取り上げているのはあくまでも発表会!
例えるのなら小学校の大運動会!かな?
けっしてレベルが低いとか、そういう意味ではありません!
全国大会のように選ばれた選手だけが優勝を競うというレースではなく
勝ち負けよりみんなで楽しく参加することに意味があるということです
主催者のある方もそのようなことを言っておりました
もちろん本格的にレースをやりたいとかはその先のことなので
もちろんいいと思います
でもまぁ色々書きましたが、ただ、ただ、ほんと楽しいので
土の上を走ってみませんか?
興味のある方MCFでもお待ちしています!